なごやかこどもクリニックの過去のブログ

2008.11.25更新

11月25日   Farewell party: Be Vapp

Jazz barのBe Vappが10月28日で閉店したことは前回このブログで報告したが、閉店及び20周年記念のお別れPartyが名古屋・東桜のJazz inn LOVELYで開かれた。PM7時からのpartyに少し遅れて私と、家内および友人と参加した。榊原洋子ちゃんの持ち歌ともいえる「New York State of Mind」で華やかなオープニングとなる。引き続いてママ(川口静代)が20年にわたる店の思い出や出演したミュージシャンへの感謝などの挨拶をする。
この日は過去Be Vapp に出演したほとんどの歌手、ミュージシャンの演奏およびパーフォーマンスという贅沢なライブとなった。唯一の例外はKeiko Lee(リー ケイコ)である(彼女はJazz シンガーとして日本のトップレベルとなり、個人で呼べるような存在でなくなった)。
高橋朝道君(Sax)と大野君、ハマちゃんなどの演奏に始まり、スィートキャッツの登場となる。もうベテランといってもいい森久子、司いつ子と若手で伸び盛りの榊原洋子の女性jazzボーカルトリオは現在いろいろなところで活躍しているが、そもそもの発祥の地はBe Vappである。「In the Mood」「Stand by me」や「Isn’t she lovely」などの曲がそれぞれの持ち味で歌われる。この後この日の真打ともいえるシャンソン歌手の加藤えいこが登場。えいこさんはBeVapp に出ていたのはもう10年以上前になる。えいこさんは今日は友情出演となるが、ピアフの「愛の賛歌」と「枯葉」をしっとりと歌ってくれた。このLOVELY でシャンソンが歌われるのは初めてではないだろうか。個人的なことで恐縮だがえいこさんと知り合って17年となる。彼女が私の卒業した高校の後輩ということもあって、家内ともども仲良くしてもらっている。
加藤えいこさんの歌のピアノ伴奏は花田利治である。花田さんといえばジャズピアノのベテランで名古屋では有名な人である。普通ジャズピアニストはシャンソンは弾かないが、花田さんは卒なくこなしていた。花田さんとは別の店で会うことが以前よくあり、そのピアノもさることながら「宇宙」や「経済」さらに「医学」までいろいろな分野に興味と造詣が深く、ピアノ演奏の合間には私とそんな話であっという間に時を過ごすことが多かった。私にとって花田さんは「話し好きのおじさん」という印象が強い(私も十分におじさんであるが)。シャンソンの後は武藤祐志を中心としたメンバーでジャズともロックとも違う、アフリカの民族音楽をアレンジしたいわば「アフリカ音楽」とでもいう楽しい演奏で盛り上がる。「ひとみ」ちゃんのベリーダンスが更に華をそえる。武藤さんの弟子にあたる大野君とハマちゃんもよくBe Vappで演奏してくれた。
西崎佳代子さんも飛び込み出演といっていいだろう。彼女のトランペットと高橋朝道君のサックスの共演はいつもながらいい感じだ。このパーティの終了後、一部の参加者は「LOVELY」の向かいにありやはり河合さんが経営する「ドナ・リー」に移り夜遅くまで思い出話などが続いた。思えば私もこのBe Vappで多くのミュージシャンと出会いそして友達になった。私よりも若い人がほとんどだが、音楽に対するひたむきな姿勢が美しい。昨今若者をめぐっていろいろ問題点もいわれているが、こういった純粋な人たちをみるとまだ日本も捨てたものでないと嬉しくなる。またお客さんどうしも基本的に音楽とお酒が好きという共通点からか比較的仲良くしている。今日は本当に賑やかで楽しく、思い出に残るライブであった。またいつの日か新たな場所で、この仲間で音楽を楽しめることを願いつつ。


「加藤えいこさんと共に」


「スィート キャッツとママ(川口静代)」


「佳川夏己と高橋朝道」


「西崎佳世子(トランペット)と
   高橋朝道(サックス)」


「シャンソンを歌う加藤えいこ」


「スウィート キャッツ:
   榊原洋子、司いつ子、森久子」


「音楽を聴く人たち」


「ピアニスト 花田利治」

投稿者: なごやかこどもクリニック

2008.11.24更新

11月24日  森光子の「放浪記」

 私のこの拙いブログでも読んでいただける方があるようで、最近更新してなかったためか「体調でも悪いんですか」と心配していただいた(ありがたいことです)。たまたま取り上げるネタが少なく、体調のほうはすこぶるよかったのだが(メタボの方はどうしようもないが)。今日は名古屋・栄の「中日劇場」へ私の父と家内の母の4人で行ってきたのでその報告を。

 「放浪記」は尾道より上京した作家・林芙美子の自伝的小説で、これを女優・森光子が1961年に東京の芸術座で初上演して何と47年になるという大変な舞台である(1961年というと私が9歳の時である)。前から一度観たいと思っていたのだが、今回中日劇場では4度目となるこの公演のチケットがとれたので出かけることとした。今年東京を皮切りに福岡、大阪などを経て名古屋で最終となる全国ツアーを今回見なければ次はいつになるかというのが大きなきっかけであった。森光子さんといえば外観は若く見えるのだが、年齢は大正13年生まれ(84歳)の私の父を上回っているのだ。開場前からもさすがにすごい人の列で、行商人の子として生まれた林芙美子の貧しい少女時代から上京してからの女流作家としての奔放な生活などを見事に森光子が演じていた。
 たださすがにあの有名な「でんぐり返し」はなく(お年から言えば当然だが)、セリフにもやや「ろれつの回らない」部分があった。それでも森光子らしい味わいを感じたが、職業柄私たちが感じたのは「ひょっとすると軽い脳梗塞か?」ということだ(森さん間違っていたらごめんなさい)。女流作家として成功した林芙美子が徹夜の連続で疲れきって一人で机にうつ伏せで寝入る姿が最後の場面であった。「やっぱり孤独なんだね」というのは芙美子のもと同僚の女流作家である(この女優が山本陽子であることを後で知った)。この舞台をみていて林芙美子と森光子の人生が重なってみえるような気がした。作家と女優という違いはあるものの「小説や舞台に命をかける」という鬼気迫るものを感じたのは私だけであろうか。
 この舞台を最初に手がけた劇作家・菊田一夫がまだ若い学生として登場していたのは私たちの知らないことであった。そして今年がその菊田一夫の生誕100年に当たることも。また脇役(準主役)の「山本学」「米倉斉加年」といった顔ぶれも懐かしかった(若い方はご存知ないかと思うが)。不器用であっても情熱をもって生きることの「つらさ」「悲しさ」と「美しさ」を思い出させてくれる舞台であった。森光子さんにはこれからも活躍していただきたいと願っている。

花の命は短くて苦しきことのみ多かりきー林芙美子


投稿者: なごやかこどもクリニック

2008.11.03更新

11月3日 いるか島めぐり

宿の朝食も魚など豊富でおいしかった。「たこ飯」もなかなかの味わいだ。そういえばここの地名は畔蛸(あだこ)というくらいだから、蛸には縁があるところなのだろう。この地名は北條時頼の詠にもでてくるようなので歴史的にも古いところのようだ。食後清算の際松村荘の女将と話したところ息子さんが名古屋に住んでいたり、姪御さんが名古屋の某大学病院で小児科の看護師として働いているとのことで話がはずんだ(この姪御さんと私は顔をあわせているかもしれない)。宿のマイクロバスで鳥羽まで送ってもらう。途中パールロードを経て展望台に寄ってもらう。あいにく天候はよくなかったが、海や島々が見渡せてなかなかの景色だ。ここに地元出身の歌手「鳥羽一郎」と「山川豊」の記念碑があった。「兄弟船」ではなくて「兄弟酒」の歌詞(船村徹)が巨大な石碑に刻まれている。この兄弟は鳥羽(石鏡)出身で有名人である。

鳥羽の佐田浜港より観光船で「いるか島」に向かう。この島は日向島というが、いるかに形が似ているのでこの名前がつけられたという(いるかが多いからというわけではないようだ)。「いるかショー」と「あしかショー」がこの島の2大イベントである。後者を見るためにリフトで上り下りするが、下りの景色がスリルもありなかなかだ。夏には海水浴場になっている海岸が美しい。ここではなぜか魚(鯖?)が飛び跳ねていて海面から突然姿を現し、子供達は大喜びだ。島の中にある「ヒルトン食堂」(この名前の由来は明らかでない)で昼食後、船で鳥羽に戻る。買い物(おみやげ)のあと近鉄で名古屋に戻る。クリニックとしては最初の一泊旅行であったが、天候もまあまあで海の幸も楽しめた。なによりも子供達が初めての体験などで、いろいろ楽しんでくれた(時には泣いたり)のがこの旅の大きな成果だったかもしれない。

なごやかこどもクリニック
朝松村荘を発つ

なごやかこどもクリニック
いるか島のリフトを下る

なごやかこどもクリニック
いるかショー(イルカはどこにいるか?)

なごやかこどもクリニック
遊覧船:佐田浜港

なごやかこどもクリニック
近鉄で名古屋に帰る(ちびっこ4人組)

投稿者: なごやかこどもクリニック

2008.11.02更新

11月2日 鳥羽旅行

クリニックのスタッフで初めてとなる一泊旅行。大人8名、子ども5名の総勢13人で「近鉄名古屋駅」を出発。スタッフの子どもたちの中には前夜興奮のあまり寝られなかった子もあったようだが、昼前に鳥羽に無事到着。荷物をコインロッカーに預け「鳥羽水族館」に歩いて行く。有名な水族館なので説明する必要もないが、「ジュゴン」や「ラッコ」などが有名で人気者だ。「ジュゴン」は南方の海洋に生息し海草類を主食とする哺乳類で、「人魚」のモデルとしても有名である。人工の環境で飼育するのは難しいようで、このように長期間水族館で活動しているのはここくらいではないのだろうか。「ラッコ」の愛くるしい仕草に子ども達も大喜びだ。またバランス感覚の優れた「アシカショー」も堪能する。とにかく天気もよく快適な旅行初日であった。

水族館を十分楽しんだ後、今日の宿泊先の民宿「松村荘」にマイクロバスで向かう。住所は鳥羽市であるが的矢湾に面した海岸線にある民宿で、採りたての牡蠣や海の幸を食べさせてくれるということで予約した宿である。予想したように小ぢんまりした2階建ての宿だが、ご主人などが温かく迎えてくれる。家庭的な風呂にはいったあと夕食となる。さすがに伊勢えびや数々の海の幸が並ぶが、このあたりの海でとれる「岩牡蠣」が圧巻だ。味噌味、クリーム味もよかったが、そのまま焼いたもの(焼き牡蠣)の天然の香りが最高である。この牡蠣を食べない人がスタッフの中に意外と多く、その分が私の胃袋にはいってしまった。いつも夫婦二人で食事をしている私たちには、まさに「大家族の賑やかな夕食」のような時を過ごし大変楽しかった。子どもも多いため皆各自の部屋に戻り、早々の就寝となる。私たちの部屋ではその後も3、4人で酒盛りが続いたことはもちろんである(といっても昔のように朝までとはならないが)。

名古屋の小児科はなごやかこどもクリニックへ!
鳥羽水族館

名古屋の小児科はなごやかこどもクリニックへ!
アシカショー:鳥羽水族館

名古屋の小児科はなごやかこどもクリニックへ!
ジュゴン: 鳥羽水族館

名古屋の小児科はなごやかこどもクリニックへ!
夕食 海の幸(中央奥が牡蠣 )

名古屋の小児科はなごやかこどもクリニックへ!
大家族の夕食?


投稿者: なごやかこどもクリニック

2008.11.01更新

11月1日  地下鉄大曽根駅

本日地下鉄「大曽根駅」(名城線)のホームに「なごやかこどもクリニック」の電照看板が取り付けられた。大曽根から栄方向の壁の以前中日新聞の広告のあった場所だ。これまで希望しながら、なかなか空かなかった場所である。大曽根駅で乗り降りされる方は是非ご覧下さい。 。
名古屋の小児科はなごやかこどもクリニックへ! 地下鉄「大曽根駅」ホームの電照看板(大曽根から栄方 面)

投稿者: なごやかこどもクリニック