なごやかこどもクリニックの過去のブログ

2011.09.19更新

9月19日(月) 東大寺と興福寺

朝宿を出てまず東大寺に行く。東大寺は西暦752年に聖武天皇により建立された寺で、世界遺産にも登録され奈良を訪れる人がほぼ確実にお参りするお寺であろう。大仏像はさすがに巨大だが、子どもの時に見たときはもっと大きく感じたような気がする。創建1300年を迎える藤原氏の氏寺である興福寺(飛鳥藤原京より移築)も世界遺産に登録され、やはり多くの人が訪れている。中でも「阿修羅像」には人だかりができていて、大変な人気である。意外と小さい阿修羅像は漆作りということだったが、憂いを帯びた少年のような表情の像は1300年も前のものとは思えないほどだ。藤原氏の氏神である春日大社は初めて参拝したが、さすがに木々に囲まれた神々しさは厳粛な雰囲気を醸し出している。

このあと酒蔵の「春鹿」を訪ねる。このあたりは「奈良町」という地区でお寺や格子戸の民家が立ち並び趣のあるところである。「元福寺:がんこうじ」という南都七大寺の一つを参拝する。飛鳥から移された寺が発祥というとんでもない歴史を持つこの寺も、平成10年に世界文化遺産に登録されたとのことである。酒蔵はこの元興寺から歩いて数分のところにある。明治17年に開かれたこの蔵(今西清兵衛商店)へは今回初めて来たが、いろいろな種類の酒が醸造されている。玄関を入り蔵のなかで早速「きき酒」をする。有料(400円)であるが5種類のこの蔵の酒を味わえる。このうち純米吟醸生の「ひやおろし」とにごり酒(シャンパンのような味がすばらしい)を購入する。お寺参りのあと酒を楽しむというのはやや「ばちあたり」かもしれないが(これくらいは許されますよね。般若湯ともいわれるくらいだから)。

夕方近鉄奈良駅から帰りの高速バスに乗る。台風が近づき途中から雨が激しくなってきたが、程よい「酔い」であっという間に名古屋に到着した。高速バスを利用すれば名古屋ー奈良は比較的簡単に行き来できることを今回体験した。また近いうちに訪れたいと思う(お寺と日本酒ツアー?)。それからあの明石家さんまが小学校時代を奈良で過ごしたことを地元の人から聞いた。


東大寺と興福寺


鹿と戯れる?


春鹿の酒蔵(今西清兵衛商店)


蔵の中で利き酒: もう一杯!


春鹿 冷やおろし


元興寺(がんごうじ)



投稿者: なごやかこどもクリニック

2011.09.18更新

9月18日(日) 奈良で「春鹿」を呑む

 久々の連休で天気もよく家内と奈良に出かける。名鉄バスセンターから直通高速バスで約3時間足らずで近鉄奈良駅前に着く。連休なのに名古屋から乗り込んだ客はそれほど多くなく快適なバス旅行であった。まず本日の宿泊先で近鉄奈良駅のすぐ近くにある「春日ホテル」に入る。ここはそれほど規模は大きくないが、歴史は古い宿のようである。奈良に来てからわかったことだが、この日宿からそれほど遠くないところにある酒蔵「春鹿: はるしか」で「酒蔵祭り」が行われていた。ただ残念なことに、我々が奈良に着いたのが夕方近くでこの祭りはほぼ終了していた(明日訪れることにした)。春日ホテルの近くから興福寺あたりまでぶらぶらしてから宿に戻り、入浴後夕食となる。夕食は地元の素材を使ったおいしいもので、「大和牛」というこの地の牛肉もなかなかの味であった。

春日ホテルに宿泊



宿で地元の酒を呑む(春鹿超辛口、豊祝)




投稿者: なごやかこどもクリニック