今年も7月4日木曜日午前10時より、クリニック待合室にて七夕会を開催します。トランペッターの西崎さんをはじめ、3人のプロの音楽家の演奏を楽しめます。お子さん向けの曲も予定されています。まだ予約枠は空いていますので、皆さんでお越し下さい
2019.01.09更新
寒中お見舞い
寒中お見舞い申し上げます。個人的なことになりますが、私はもともと高血圧があったのですが、心臓に血液を運ぶ血管(冠動脈)が狭くなり(狭窄)、その治療のため昨年12月25日より入院治療を受けました。この分野での治療には定評のある「名古屋ハートセンター:砂田橋」で治療を受け(血管バイパス手術)、治療は幸い成功し、1月5日に退院することができました。
この間患者様にはご心配とともに、ご迷惑をおかけしました。また私の休みの期間中はクリニックのスタッフはもちろん、私の出身医局である名古屋大学医学部小児科の若手から中堅の先生方のお世話になりました(代務)。
1月7日より、診療を再開いたしました。今回の治療で新た命なが与えられたものと考え、「なごやかこどもクリニック」をより良くするため、さらに努力・精進を重ねたいと存じます。
投稿者:
2019.01.04更新
謹賀新年
謹賀新年
平成最後の新年を皆様清々しく迎えられたことと存じます。私どもクリニックは平成18年に開院し、25年に医療法人「なごやか浩隆会」となりました。今年の5月で開院13年目となります。この間に多くの皆様に来ていただき、小児科、小児内分泌専門クリニックとして発展してきました。
今年は「猪」年となります。猪で有名な京都の「護王神社」に12月上旬に行ってきました。京都御所の近くにあるこの神社は、奈良時代に自らが天皇の地位を目指した僧の「道鏡」と戦った和気清麿を祭っています。清麿が都を出て九州の宇佐八幡宮に向かった際に、足に傷を負った彼を多くの猪が守ったというお故事が知られています(今から1200年以上前の話ですが)。そのため「足」や「腰」の病を癒す神社としても知られています。
私どもクリニックは「猪突猛進」ではなく、これまで通り「一歩一歩着実」に皆様とともに歩んでいきたいと存じます。本年もよろしくお願いいたします。
平成31年 元旦
投稿者:
2018.07.18更新
「小児健康フォーラム2018」のお知ら
毎年夏に「小児健康フォーラム」を開催しています。今年は7月22日曜日の午後2時(受付午後1:30)より、上飯田第一病院 南館8階講堂で行います。テーマの一つは子育てに関するもので、「子どもの特性を親が見抜いて、その子にあった進路を選びましょう」という話を大野智恵子先生がされます。大野さんは、東大、京大を卒業されたお二人、テニスのプロになったお子さんの三人を育てられています。もう一つのテーマは「亜鉛の欠乏で大人でも、子どもでもいろんな症状がでる」というお話しを、帝京平成大学の児玉浩子先生がされます。特に低身長のお子さんで「亜鉛欠乏」があり、治療により身長の改善がかなりみられるということです。
幼稚園(保育園)や小学校のお子さんをお持ちのお母さん方、あるいはお子さんが背が低い(低身長)場合など参考になるかと思います。100名様の定員ですが、まだ席には余裕がありますので是非ご参加ください。
投稿者:
2018.02.14更新
看護師さん募集中!
この春、新たに看護師さん(パート)を募集しています。時間帯によりますが、お子さんの託児もできます。小児科の経験のない方も歓迎します。私たちと共に子供たちのために働きませんか!時給は1500円以上(夜間は200円増)です。個々のご希望にも対応いたします。また看護助手の方も募集しています。
投稿者:
2018.01.31更新
1月のLyrique(リリック)
姪が開いているリリック(虹ヶ丘)に今年初めて行ってきました。木曜日の午後で、客は我々を含め2組と静かな日でした。
今月のメニューは1.柑橘のマリネ 2.トンカ豆とキャラメルカフェのオペラ 3.人参の温かいスープとフルーツサラダ です(ドリンクとセットで2000円)。火曜、水曜は休みですが ゆったりと時間を過ごすことができます。
トンカ豆とキャラメルカフェのオペラ
柑橘のマリネ
今、私共のクリニックでもインフルエンザ(A・B)が増えています。クリニック近くの飯田小学校や、私が学校医をしている味鋺小学校でも学級閉鎖のクラスが出ています。発熱してから6時間くらいたつと検査でインフルエンザ陽性かどうかの判定ができます。
投稿者:
2018.01.17更新
謹賀新年 ― 天照大神は男神!? ―
新年おめでとうございます。皆様よいお正月を迎えられたことと存じます。私も正月2日に熱田神宮に初詣でに行ってきました。
熱田神宮と言えば伊勢神宮に次ぐ格式の高い神社で、皆様もよく行かれることかと思います。
私もたまに訪れるのですが、正月にお参りするのは何十年ぶりかになります。
この神社で祭られているのは、言うまでもなく「天照大神」ですね。この神様は日本の皇室の始祖ともされ、女神として知られています。
ところが、この神が「実は男神であった」という説が、最近の古文書などの研究で注目されているようです。
男神であれば妻もあるはずで、この女神が「瀬織津姫(せおりつひめ)」とされています。日本の各地でひそかに祭られているようです。
このひとつが、この熱田神宮の、一之御前(いちのみさき)神社に祭られていました。ここではこの神が「天照大神荒魂」となっていますが。
女性天皇であった持統天皇(645-703年 第41代天皇)の時代に政治的目的で「天照大神が女神にされた」という推測がなされています。しかし本当のところは歴史の謎になっています。
熱田神宮に行けば「天照天神」と「瀬織津姫」に参拝できることになります。
投稿者:
2017.12.12更新
リリック 11月のメニュー
先日星が丘(虹ヶ丘)にある「リリック」に行ってきました。月ごとにメニューを変えるようで、10月に新規オープンして、2回目のメニューになります。
今月22-25日まで3種類のクリスマスケーキを提供するようです(21日までに要予約)。クリスマスにはワイン付のコースも楽しめそうです。
皆様もよいクリスマスをお迎え下さい。
みかんのスープと安納芋のフォンダン
ベイクドチーズのチョコレートケーキ タイムとハチミツのアイス
キャラメルアップルパイとりんごのサラダマリネ 青りんごソルベ
投稿者:
2017.11.13更新
名古屋ではこれからの「アシェット デセール
前回もこのコラムでご紹介した、星が丘(虹が丘)にある「リリック」に行ってきました。今回は私の友人でもあるトランペッターの西崎佳代子さんとともに訪れました。
「アシェツト デセール」とは皿盛りデザーという意味のようで、東京などでは人気があるようです。あの有名な鎧塚さんも手掛けているようで、「プレートの上に広がる芸術的な世界」として評価されているようです。
オーナーである姪の話でも、東京や大阪の方が仕事などで名古屋にみえたおりに立ち寄っていただけるようです。
名古屋でも「皿の上の芸術」ともいえる、この「アシェット デセール」が少しずつ広まっていくかと思います。
写真1 ショコラとヘーゼルナッツのプロフィットロール
写真2 西洋栗と西洋梨のモンブランを楽しむ西崎さん
投稿者:
2017.11.06更新
Kidsの はじめて Jazzライブ
私共クリニックではお子さんにも本物の音楽をということで、
いろんな催し(七夕、クリスマスなど)でクラシック、シャンソンなどの
プロを招いて皆さんに楽しんでいただいています。
今年より「お子さん向けのジャズライブ」を始めました
関東を中心に活躍する、サックスのUKOさんによる
ジャズライブを今年5月に中区のナディアパークで開催しました。
今回2回目として、UKOさん、ジャズボーカルの榊原洋子さんなど
のプロによるライブを11月12日(日)の午後に企画しています。
天白区 鶴舞線の原駅近くにある「サフラン」という店で開催します。
25名様限定となっていますので、お早いうちにご予約を!
サフランでも受け付けています(052-806-9811)。
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年04月 (2)
- 2025年02月 (2)
- 2025年01月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年09月 (1)
- 2024年07月 (4)
- 2024年05月 (3)
- 2024年04月 (5)
- 2024年03月 (3)
- 2024年02月 (3)
- 2024年01月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年07月 (3)
- 2022年03月 (2)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (4)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (3)
- 2020年04月 (3)
- 2020年03月 (1)
- 2019年06月 (1)
- 2019年01月 (3)
- 2018年07月 (1)
- 2018年02月 (1)
- 2018年01月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (1)
- 2017年08月 (1)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2016年08月 (1)