寒中お見舞い申し上げます。個人的なことになりますが、私はもともと高血圧があったのですが、心臓に血液を運ぶ血管(冠動脈)が狭くなり(狭窄)、その治療のため昨年12月25日より入院治療を受けました。この分野での治療には定評のある「名古屋ハートセンター:砂田橋」で治療を受け(血管バイパス手術)、治療は幸い成功し、1月5日に退院することができました。
この間患者様にはご心配とともに、ご迷惑をおかけしました。また私の休みの期間中はクリニックのスタッフはもちろん、私の出身医局である名古屋大学医学部小児科の若手から中堅の先生方のお世話になりました(代務)。
1月7日より、診療を再開いたしました。今回の治療で新た命なが与えられたものと考え、「なごやかこどもクリニック」をより良くするため、さらに努力・精進を重ねたいと存じます。
2019.01.09更新
寒中お見舞い
投稿者:
2019.01.04更新
謹賀新年
謹賀新年
平成最後の新年を皆様清々しく迎えられたことと存じます。私どもクリニックは平成18年に開院し、25年に医療法人「なごやか浩隆会」となりました。今年の5月で開院13年目となります。この間に多くの皆様に来ていただき、小児科、小児内分泌専門クリニックとして発展してきました。
今年は「猪」年となります。猪で有名な京都の「護王神社」に12月上旬に行ってきました。京都御所の近くにあるこの神社は、奈良時代に自らが天皇の地位を目指した僧の「道鏡」と戦った和気清麿を祭っています。清麿が都を出て九州の宇佐八幡宮に向かった際に、足に傷を負った彼を多くの猪が守ったというお故事が知られています(今から1200年以上前の話ですが)。そのため「足」や「腰」の病を癒す神社としても知られています。
私どもクリニックは「猪突猛進」ではなく、これまで通り「一歩一歩着実」に皆様とともに歩んでいきたいと存じます。本年もよろしくお願いいたします。
平成31年 元旦
投稿者:
2019.01.04更新
謹賀新年
謹賀新年
平成最後の新年を皆様清々しく迎えられたことと存じます。私どもクリニックは平成18年に開院し、25年に医療法人「なごやか浩隆会」となりました。今年の5月で開院13年目となります。この間に多くの皆様に来ていただき、小児科、小児内分泌専門クリニックとして発展してきました。
今年は「猪」年となります。猪で有名な京都の「護王神社」に12月上旬に行ってきました。京都御所の近くにあるこの神社は、奈良時代に自らが天皇の地位を目指した僧の「道鏡」と戦った和気清麿を祭っています。清麿が都を出て九州の宇佐八幡宮に向かった際に、足に傷を負った彼を多くの猪が守ったというお故事が知られています(今から1200年以上前の話ですが)。そのため「足」や「腰」の病を癒す神社としても知られています。
私どもクリニックは「猪突猛進」ではなく、これまで通り「一歩一歩着実」に皆様とともに歩んでいきたいと存じます。本年もよろしくお願いいたします。
平成31年 元旦
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年01月 (1)
- 2024年10月 (2)
- 2024年09月 (1)
- 2024年07月 (4)
- 2024年05月 (3)
- 2024年04月 (5)
- 2024年03月 (3)
- 2024年02月 (3)
- 2024年01月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年07月 (3)
- 2022年03月 (2)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年04月 (4)
- 2021年03月 (1)
- 2021年01月 (3)
- 2020年04月 (3)
- 2020年03月 (1)
- 2019年06月 (1)
- 2019年01月 (3)
- 2018年07月 (1)
- 2018年02月 (1)
- 2018年01月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (1)
- 2017年08月 (1)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2016年08月 (1)