なごやかこどもクリニックの過去のブログ

2009.04.26更新

4月26日(日) 萩原朔太郎

  昨日は天候に恵まれなかったが、今日は晴天である。内分泌学会は昨日で終了し今日は前橋市内を観光する。前橋市は群馬県の県庁所在地で市内を利根川が流れ「水と緑の町」として知られている。この町が詩人の萩原朔太郎の生まれ故郷であることは、こちらに来て初めて知った。朔太郎といえば大正・昭和期の「口語自由詩」を確立した詩人として高村光太郎とともに知られている。その詩は教科書にも載っていて、確か高校生のころ読んだ記憶がある。ホテルからタクシーで20分程で朔太郎の生家の一部を残した「朔太郎記念館」に行く。彼の父親は地元で有名な開業医であったようで、生家の見取り図を見ると診察室から病室まである。彼が詩作とマンドリンの演奏をした部屋(味噌蔵を改装)や蔵の中の遺品、北原白秋などが泊まったという離れなどを見る。この記念館は公園の一部にあり、まだ季節前であるがバラ園も訪ねる(バラの歴史などの展示が興味深い)。
  タクシーで市内に戻り、前橋文学館を訪れる。ここは記念館より規模が大きく、朔太郎の他にこの地の出身の詩人、作家などの紹介もされている。北原白秋(東京)や室生犀生(金沢)なども時々前橋を訪れたようである。彼の代表作である「月に吠える」や「青猫」の初版本や、生の原稿なども展示されている。彼の詩には近代人特有のの「孤独」あるいは「漂泊」といった印象がいつもつきまとっているように感じていたが、「音楽家を目指して東京に出るが夢はかなわず帰郷する」といった生い立ちを知ると背景がわかるような気がする。前橋という町は文学の町でもあることを実感した。
  午後高崎から上越新幹線で東京に戻り、名古屋には夕方到着。今回もあわただしい旅であったが、O先生との再会や前橋を知るよい機会であったと思う。

投稿者: なごやかこどもクリニック